秋の鎌倉さんぽ ~建長寺から獅子舞へ~

2023年12月4日(月)

久しぶりに北鎌倉駅から建長寺へ向かいました。

お天気は快晴!!風もあまりなくて快適であります。

途中「湘南クッキー」の自動販売機でクリスマスのクッキーを買いました。
自販機に自分が写ってしまったので、部分的に消しゴムマジックしたら、怖めの写真になってしまった(;゚Д゚)。

建長寺到着!!人が少なくてとっても静かです。

半蔵坊方面に歩いて行くと養老先生が作った「虫塚」があります。

竹藪の向こう側にもみじが見えてすごくきれいでした。

やぁやぁ~~!今日も元気そう(;´∀`)

富士山もとってもきれいに見えましたよ。雪少ないですね。

ここからがハイキングです!どんどん歩いて行くと、顔のはっぱ見つけました(;´∀`)
しばらく雨が降っていませんので、コースはずっとカサカサで歩きやすいです。
あと、ほとんど人がいません。とても静かで最高です!!

大平山登頂!!!

大平山の原っぱはなんだか中途半端に土?砂??盛られててなんだか荒れ地みたいになってしまいましたねぇ・・・前に整備工事中だったけど、どういう計画なんだろう?

海が青くてきれいです!海まで行ってみようかなぁ・・・と思っておりましたが、結局行きませんでした(根性ゼロ)。

獅子舞方面に下山です。なかなか美しい・・・獅子舞はいつもべとべとぬるぬるしていますが、やはり今日も若干べとべとしていました。でもぬるぬるはしていなかったので、安心して歩けますね。

黄色がとてもきれいです。空間全体が黄色になってました。

木の高い方は赤くなっているところもあって、緑、黄、赤、そして空の青とコントラストが美しいです。でも若干イチョウの臭いもありますwww。

いや~~気持よし!降りてきたら、おじさまおばさま総勢30名ぐらいの団体さんがぞろぞろぞろぞろ登ってくるところでした。あれだけの人数がそう広くもない獅子舞に集まったらにぎやかでしょうなぁ・・静かな獅子舞を堪能できてラッキーでした(*´ω`*)。

鎌倉宮にもお参りしましたよ。

境内のもみじが最高に赤くなっていました。

久しぶりに鳩サブレを買ってしまいました。今日の鎌倉はとても静かでよかったです。
今の季節の平日・・案外ねらい目かもしれません。

年末にもう一度行くつもりです。

おしまい

 

やっと秋かな

11月になったというのに、ずっと暑くて、毎日半袖でしたが、今日はいくらかひんやり・・やっと秋らしくなってきて・・・って一気に冬になったりするかも??

映画「ゴジラ-1.0」を観に行ってきたんですが、映画館の下の階に大きなゲーセンがあって、映画半券サービスでUFOキャッチャーが1回無料なんですよねぇ
今まで一回も半券サービス使ってみたことなかったけど、今回初めて挑戦してみたのだ!!
おばさんが、お店のお姉さんに半券サービス利用したいって言うのも若干勇気必要ですよね・・(;´∀`)。

そうしたら、じゃじゃ~~~~ん!!キタ――(゚∀゚)――!!
スライムげっと!!超絶うれしくて、お店のお姉さんに「とれました!」って報告しちゃいましたよ(恥ずかしい)。

すごいお得だったわ~~

今日の川和富士公園、雨が降る前の薄曇り・・

でもコスモスがちょっときれいでした。

今日はいい一日でした(*´ω`*)

ゴジラもとってもよかったので、おすすめです。

おしまい



永遠の都ローマ展

2023年11月1日(水)とても気持ちのいいお天気だったので、上野の東京都美術館
永遠の都ローマ展」を見に行ってきました!!

生協で事前にチケット買っておいたので、すぐ入れました。(少し安いしお得です)
そして今回初めて音声ガイド利用してみました(650円)。声優の諏訪部順一さんと、早見沙織さんがナビゲートしてくれます。う~~ん、素敵過ぎる(笑)。

しかし、ヘッドホンをしながら歩く・・というのが慣れていないのでなかなかもたもたしてしまうし、私がせっかちなのかどんどん見たいので、ナレーションがついていけないwって感じでしたが、幸い空いていましたから先へ行ってまたもどって・・とかうろうろしながら全部聞きました・・が・・ボーナストラック聞くの忘れてしまい、う~~ん残念だったなぁ・・。

一番最初がこれ↓「カピトリーノの牝狼(複製)」です、狼のように見えませんが(;´∀`)
おもしろいお顔しており興味深いです。

そしてこれが、めちゃくちゃ宣伝していた「カピトリーノのヴィーナス」おお~~美しいです。空いていたからゆっくり見られてよかったなぁ・・おしりの形なんかすばらしすぎでした。よく日本に来てくれたねぇ。ありがとうありがとう・・。

コンスタンティヌス帝のでっかすぎる像は、頭と手と足が展示してあるけれど、これまじめに立っていたところ見たら恐ろしいかも?全く関係ないけど「ブレードランナー2049」のおかしな場所のシーンを思い出しちゃいましたよ(笑)。

そして、なぜか写真撮影OKだった展示・・

複製が結構多いし、それほどでもないかも??って予想を裏切り、なかなかの充実ぶり、絵画もそれなりにあって、最後の方には日本との関係もちょっとあって、デッサンの勉強のときに必ず見る「ディオニソスの頭部」も見られてよかったです。

お帰りには是非、コンスタンティヌス帝実物大と写真撮影をどうぞ!

お外に出たらパンダさんに会えました(*´ω`*) 動物園は遠足の子供達で大賑わいでした。

そしてお土産!イタリアのパスタ、パスタソース、オリーブオイルなどなどがあって、すごく欲しかったけど、高価!!!
思い切ってオイルサーディン買ってみましたよ!!どんな味かなぁ
それからなぞコラボ、キキとララのシール!サンリオ好きなら絶対手に入れないとね!

久しぶりの上野駅は昔と違ってなんだかちょっと素敵になってましたよ。
でもやっぱり人が多くて疲れちゃいました。クマくん好きとしては和食展も行かないと・・なのですが・・・・・(;゚Д゚)。

おしまい


※展示の写真はすべて「永遠のローマ展」のサイトからダウンロードしました。

新大久保がネパールだった!はなし

2023年10月16日(月)わざわざ新大久保までネパールのごはんを食べに行ってきたのでその記録です。

新大久保駅と言えば一昔前までは韓国のお店が大量だったイメージですが、いまは多国籍ぐっちゃぐちゃおもしろストリートとなっております。
改札出てすぐ左に行くとパチンコ屋さんがあるのですが、駅とパチンコ屋さんの間の細い道をまっすぐ新宿方面(たぶん)歩いて行くと、いろいろな香りがしてまいります~


5分ぐらい歩いて行った右側の薄暗い地下にあるお店「ラトバレ」に入ってみます。(ちょっと勇気いる感じ・・)

「ランチメニューもってきますね~」って日本語うまいです(笑)。
もう最初から決めていたメニュー、550円のダルバートをたのんじゃいますよ!

じゃじゃ~~ん!!これがなんとなんとの550円です!!たぶん少し前まで500円だったのでしょうか?でも600円にしてないのえらすぎでしょ(*^^)v。

ごはんは日本のお米じゃなくてちゃんと細長いやつです(乱暴な文章)、ダルはお豆がたくさん入っていて、日本人向けなのかな?全然辛くないし臭くなくて、あっさりしていてほっとするすごくやさしいお味。チキンカレーもそんなに辛くない・・って思ったらあとからちょっとヒリヒリして、汗がどっと出てくる感じ、もう体の中がぐるぐるめぐるって感じでとてもおいしい!!(しかしチキンは骨がくっついたままなので食べるときは気を付けましょう)
タルカリ(野菜のいためもの)もやさしい味でした。
あと赤いケチャップみたいなの、ゴルベラコアチャールという名前だそう、これは辛くて無理でした(;´∀`)。

もう一品はトゥクパのモモのっけバージョン(800円)。野菜ごった煮うどん水餃子のせ・・みたいな(笑)。モモはくせがなくておいしかった。これトレッキング中に食べたらめちゃめちゃあったまりそう!!

そしてお店の壁には謎の文字・・・なんて書いてあるのかわからない・・800円だけど

Google翻訳でも意味不明なカタカナが出て来るだけであった・・。

そしてなんと!!すぐそばにある「ベトガト」というお店にも行ってみた!!
こちらもなんだかちょっと入りにくい・・・お店の中が暗いんだよね(;´∀`)

お腹いっぱいだから、お茶だけでいいかなぁ・・と入り口にいたお兄さんに聞いてみるけど、おっとびっくりまったく日本語通じないですねぇ(*´ω`*)。オンリードリンクOKとか意味不明なルー大柴状態で、おーけーおーけーってお兄さん言ってくれたから入りました。
なんとコーヒー250円!!!うそだろ??東京ど真ん中ですぞ??
懐かしいマサラティーを注文・・・これがまぁびっくりするほど甘い(笑)。

これだけではねぇ・・ということで、よくわからない料理をたのむことに・・

ほうれん草の炒め物が気になるなぁ、ワイワイサデコってなに??。。。こちらのお店の方がメニュー豊富な印象。今度はこっちのお店で色々食べてみたい・・・で頼んだのが「パニプリ」!!

なにやらサクサクした上げた丸いボール状のせんべいのようなモノの中に、玉ねぎとじゃがいもの冷たいサラダみたいなのが入っていて、パクチーの味が強めな冷たいドレッシングをかけて食べる・・。不思議ワールド!!!

あとからあとからやってくるお客さんたちがほとんど日本人ではなく、何語かわからない言葉で話してるし、もうおもしろくてしかたない、楽しすぎる!!このお店でバイトしたら英語とかネパール語とかちょっとわかるようになりそうな気がします(笑)。

ごちそうさまでした。

お店の外には野菜やスパイスや食料品を売っているお店があって、このお店の人たちももちろん日本人じゃない!しかも安い!!新大久保でわたくしはじゃがいもを一袋買ってしまいました(笑)。なんと150円!!

他にもまだまだおもしろいお店がたくさんありそうだったけど・・・
また遊びに行きたいと思いましたよ!!ネパール行ってみたいけど、どんなところかわからないし、ごはんも心配だなぁ・・って人は新大久保駅へ行ってみると予行練習になっていいかもしれないです。
もちろん韓国は当然ですけどね(*^-^*)。

おしまい!

tabelog.com

tabelog.com

 

鎌倉散歩~いつもの大仏コースからのパタゴニア鎌倉店~

お天気がめちゃめちゃよさそうなので、久しぶりに北鎌倉駅に到着しました。

いや~~やっと秋らしくなってすごしやすい・・・でないと出かける気にもならない・・というわけでしたが、ちょっと暑い?

白い曼珠沙華咲いてましたよぅ、きれいですね。

海が青々としている・・しかし、暑い、歩いていると汗だらだら・・(;゚Д゚)

ほとんど貸し切り状態のうっそうとしたハイキングコースをどんどん歩いて行くと、おしゃれカフェ「樹」があるのですが、ニュースで見た通り閉店しておりました。

結局一度も訪れず・・・ううむ。。。。

なんだかあっという間の終点です。後半ものすごい草の中を歩くので、もうちょっと草が無くなってからの方がよさげですなぁ・・・。

御霊神社へお参りして・・

力餅屋さんの前を通ったら、めっちゃおいしそうなお赤飯ふかしているような香り・・・いつもは買わないけど、お赤飯(450円)と力餅(100円)買っちゃいました(;´∀`)。帰宅してから食べましたけど、このお赤飯うまっ!!ふっくらとしたやさしい味、やわらかすぎず、硬すぎず、小豆の香りもよき!!おすすめ。力餅は前より高くなってるとは思うけど、すごくちっちゃい・・・ちょっと悲しい。

そして海・・・控え目に言いましても

本日最高でしょう!!

てくてく駅まで歩いて行く途中のパタゴニアのお店で、お店のステッカー買っちゃいました!おまけにくまさんのステッカーも買っちゃいました。110円でした。

しかし、どこに貼るのだ???

久しぶりの鎌倉お散歩はやっぱり楽しかった、寄り道してないから、朝でかけて昼過ぎにおうちでしたよ、はやっ(;´∀`)。もうちょっとぶらぶらしても~~とは思うけれども、暑すぎでした。まだ本当の秋はまだ来ていないようです。

 

今回スマホの写真サイズを4:3にして撮影してみました。(広い風景は16:9で撮影しています)これから、どんな風に写真撮ると一番見やすいのか、きれいなのか?いろいろ試してみようと思います。今更ですが・・・。

おしまい

 

アイルランド周遊ツアー日記 0日目

生まれて初めての海外旅行から早1年・・・今年は思い切って、アイルランドへ行くことにしました!

アイルランドはイギリスの隣にある島です。アイスランドではありません(笑)。
イギリスの北アイルランドと南アイルランドに分かれており、今回のツアーはそう北海道一周ツアーみたいなぐるりと南北回る盛りだくさんツアーです。

どうしてアイルランドに行きたかったかというと、まぁそんなに大それた理由はないのですが、ヨーロッパへ行ってみたかったこと、「指輪物語」「ゲド戦記」「ナルニア国物語」が好きで、そんな風景を見てみたかったこと、断崖が見たかったこと・・があります。日本からヨーロッパへ行くのって結構遠いですが、アイルランドは一番遠いグループに入ります。寒々しい印象がありますが、はたして??(地図は旅行会社からもらったものそのまま・・・ごめんなさい)



海外旅行初心者なわたしは心配なことだらけなので、またまた至れり尽くせりツアーの西遊旅行への参加です。去年ネパールトレッキングツアーがすてきすぎましたので、西遊さんなら間違いないだろう!!と硬く信じて申し込みました。
さて実際はどうだったでしょうか?(笑)

出発は2023年9月5日の深夜便、帰国は9月16日の夕方の予定です。
深夜便なのであわてて出かけなくてすむので楽ちんですが、やはり荷物がそれなりで、しかも気温が高くて疲れちゃう(なにしろ自宅→成田空港が一番体力が必要!!(;゚Д゚))ので今回は前回よりさらに贅沢に行くときから成田エクスプレスを利用しました。

えきねっとを登録してスマホで購入すれば少し安くなります。これ大事・・

さてさて電車は快適に進んで早めに成田空港へ到着しました。しばらく日本の味ともお別れなので、高いおうどんをいただきました。ううむ・・丸亀製麺があればなぁ・・。

今回はエミレーツ航空です。わくわくしますねぇ、でっかい飛行機ですよ。でも座席はエコノミー(;´∀`)。

出発するとすぐにごはんです。もう真夜中だからなぁ・・・でも食べちゃう。

暗くて変な写真ですが、牛肉のやきそばです。ちょっと脂っぽいなぁ(^^ゞ。デザートのチョコレートケーキはとてもおいしかったです。

寝たり起きたりしているうちにまたごはんです。朝ご飯なのかなぁ・・

SOYJOYがついているという・・・持って帰りました。

成田からドバイの飛行機は日本語のアナウンスがあるし、日本人のCAさんもいるのでとても安心でした。時間通りにドバイに到着して、また飛行機に乗ります。つかれる。

乗り継ぎのゲートが遠くに離れているので、空港内を走っている電車に乗りました。もう広すぎてわけわかりませんが、ドバイの空港はサイレント空港と言われておりアナウンスがほぼありません。自分で確認して行かないといけないのです。一人だったら心配ですなぁ・・

ロレックス・・・

次の飛行機まで少し時間がありました。カフェメニューが充実していて、おいしそう。

きらりんきらりんのお土産たち

再び飛行機に乗ります。

乗ったらまたごはん・・・もう何のごはんかわからなくなっており・・・おなかの中も混乱しておりました。ヨーグルトが濃厚でおいしいです。

お昼ご飯なのかなぁ・・・

ずーーっと寝て食べてばかりいて、やっとアイルランドに到着することができました。
飛行機が長すぎて疲れました。


つづく

アイルランド周遊ツアー日記 1日目 ダブリン泊

9月6日の予定

お昼頃ダブリン着→専用バスにて市内観光、聖パトリック大聖堂、トリニティ・カレッジの図書館見学。

無事にお昼過ぎにダブリン空港に到着しました!荷物も無事に到着。

寒いかなぁ・・とわくわくしていた期待はおおはずれ!なんという青空、そして思っていたよりも数倍暑いです(笑)。

メンバーは成田から9名、関空から3名の合計12名+添乗員さんという人数なのに、大型観光バスがお出迎え。一人2席とか以上に広々です。まぁ快適ですけれども・・。運転手さんはノエルさんという素敵なおじさまでした。これからお世話になります!そして添乗員の方の他に日本人のガイドさんがくっついてきてくれて、すごく安心だし説明わかりやすいし、さすが高いだけあるわ・・とぶつぶつ言っているわたくしw

時間が少し早いということで、フェニックスパークをちょこっと見学、普段鹿が奈良公園のように見られるらしいけど、今日は暑くて人間以外みつけられず・・・

ものすごく広くて素敵な場所でした。ヨハネパウロ2世が訪れたのを記念して建てられたでっかい十字架。もうめっちゃでっかいです。

その後、聖パトリック教会を見学。もう大きくて荘厳でテレビで見たことあるような風景の連続なんだけど、本物の迫力はやはり段違いです。

しかもこんなすごい場所の写真撮影がふつうにOKだっていうからびっくり、日本はどうしてあっちこっちがカメラ禁止なんだろう・・って思います。

それにしてもいいお天気です。はぁ・・・
いよいよトリニティ・カレッジの図書館へ向かいます。予約が時間制らしく、大人気な様子がうかがわれます。

まずは手前の展示室でケルトの書についての解説があります。本物は少ししか見られません。(あたりまえです)

そしていよいよ!!! 図書館やべぇ・・広い!!でかすぎる!!
改修工事が行われる直前だそうで、本が片付けられております。そして謎のイベントの地球・・・・よくわからないぞ・・・(詳細はガイドさんのブログに出ていたの発見しました!!「ナオコガイドのアイルランド日記」)

ものすごく古そうな本をすぐそばで見ることができます。なんと写真撮影可!

なんだかもう荘厳すぎて、くらくらしっぱなしでした。

くらくらしっぱなしで、やっとホテル着・・よるごはんです。
長い一日でしたが、お魚とラタトゥイユみたいなごはん、味がいまいちでした。

ケーキも・・・ううむ・・・

お部屋はまぁまぁで、お風呂にちゃんと浴槽があるのがよかったです。熱いお湯も勢いよく出ます。

こちらのホテルは帰る前の日にもお世話になる予定です。疲れたのですぐ寝ちゃいました。 

つづく

宿泊:アカデミープラザホテル

www.tripadvisor.com