「特別展 はにわ」ではにわたちを大量に見てきました!

10月25日(金) 東京国立博物館 平成館で開催されている「特別展はにわ」を見てきました!!

 

上野・・・超ひさしぶり・・平日なのにえ???ってドン引きするぐらいの人の多さ
西洋美術館は特に大行列です( ̄▽ ̄;)。

はにわは・・・まぁまぁ行列しております。。前もってチケットを購入しておいたほうがいいですね。ちょっとコロナのころがなつかしいな・・・予約制にしてもらいたいぐらいですね💦

はにわ展は自前の展示物が多いからか写真撮影可能な場所がとても多くて楽しいです。

有名な「踊るはにわ」もとい「踊る人々」は大人気(;^ω^)。

背中側も見られるのは楽しいです。

人が多いのでぐいぐい先に進むと・・・奥の方はすいていました。(よかった~~)

はにわの人たちの表情が楽しい、こんな楽しい造形ができるってやっぱり平和で幸せだった証拠では??と勝手に思ってしまいます。

ねぇ・・・(*´ω`*)

有名なやつ・・そうです大魔神です(違います💦)

ここからはいろいろな動物のはにわコーナー。ごらんください、壁のデザインがはにわです(笑)、素敵ですね。

牛さんやら

鹿さん・・

おさかなもいました。。図工の作品のようにも見えてしまうw

鳥さんも!かわいい・・・

はにわの作られていた時代は文字がありませんから、具体的になんのために作っていたのかは想像するしかないわけです。そこがまたおもしろい、急にはにわなくなっちゃったらしいから、なにかあったのかもしれないです。

そして、はにわ展終わったらそのまま常設展示へ移動できるのですが、ここからがものすごく人多い・・特に外国の方めっちゃ多くてびっくりした。日本人より多いかも??
こちらにも所狭しとはにわが並んでいて・・あ・・もういいかな??みたいになっちゃいました。
常設展示だけでも、じっくり見たら大変です。考えたらちゃんと見たことないかも??
いつかゆっくり見物してみたいものです。

ドラマでひんぱんに出てくる階段です。

記念撮影している人もいましたね。
このはにわは「はにわ展」のキャラクターではありません、博物館のキャラみたいです。かわいい(笑)

今回なんではにわ展行ったのよ・・って聞かれたら、理由はこれww
はにわ展とコラボしたすみっこですwww
1,760円う~~~~む、ちょっとお高い( ̄▽ ̄;)。けど買わないわけにはいかないのだっ( ー`дー´)キリッ。そしてミニはにわ(400円)も購入しちゃいました。

イベントやら修学旅行生やらで上野公園は大混雑・・・ああ・・人が多いのほんとニガテ・・・そそくさと帰宅いたしました。

はにわを一度にこれだけたくさん見られることってあまりありません。

お土産もかわいいのがたくさんあるので、おすすめです。

はにわのガシャポンがないのがちょっと残念だったなぁ・・・(*´ω`*)

(ピンバッチはありました)

 

おしまい