2022年3月9日(水)曽我丘陵を歩いてきました。
最初、横浜駅から国府津駅へ行って御殿場線に乗り換えようと思っていましたが、ネットの乗換案内検索したら、小田急線で新松田駅から御殿場線の松田駅へ行って上大井駅の方が料金が安くておまけに時間もちょっぴり早いと表示されたのでネット信じて乗ってみました。帰りは国府津から横浜へ出て・・って感じで、なんだかぐるっと一回りするみたいになりました。
松田駅からの河津桜がとてもきれいです・・ってぼんやりしていたら、反対の大野山方面行の電車に乗っちゃいました(笑)。そ知らぬふりで乗り換えます・・・。
上大井駅に無事到着しました。無人駅です。ここで気を付けないといけないのはSuicaだとエリア外になってしまうみたいです。ちょっとドキドキしましたが、PASMOは大丈夫でした。なんかこれわかりにくいです。。
駅前にすぐ看板あって助かります。こっちは大変わかりやすいです。
住宅街の間抜けるとすぐにハイキングコース。すごくのんびりしていて、穏やかでよき
「おおいゆめの里」に到着しました。すっごく広くてすっごくきれいです。なんか自然な感じでいいですね。どこからどこまでが公園なのかもちょっと曖昧な感じ。
春の陽気でかすんでますが、富士山ぎりぎりお顔が見えました(*´ω`*)。
おおいゆめの里の近くにある「四季の里」という施設で野菜の直売所があったので、菜の花とブロッコリーのちっこいの両方とも100円で購入しました。こういうのあると絶対なにか買っちゃいますね(;´・ω・)。トイレもあってよかったです。
少し歩くと丹沢の山々がどばーっと見える場所が、大山さま凛々しいです!
里山から農道みたいな道をてくてくてくてく歩く・・
突然登場する不動山登山口??道っていうか・・ここだけすごい急登でした!!
不動山到着・・・林の中・・これもうちょっと暑くなったらやばそうな場所。
獣道みたいな道をとことこ降りてきましたが、登山口全然わかんないですね。
別に無理して行かなくてもいいかな??(;´・ω・)
不動山を通り過ぎてしばらく行くと、梅がいっぱい・・おまけに海も!!
めっちゃのどかです~~、こういう道を韓国では「オルレ」っていうのかなぁ?
しばらく道標がなかったのですが、突然多くなる・・・もうどこからどこが梅園なのかわからないです。
お花もあちこちにちらちらありました。
西山農道休憩所とやらでちょっと休む・・トイレないですね・・って思ったら。
階段の下にぽつんと・・・ちょっと怖いかも??((;´・ω・)
この後藪の中でがさごそもぞもぞするのがいて・・たぬきさんでした!たぬきに遭遇したのはじめてです。ぼさぼさしてましたね(;´∀`)。
海がきれいです~~~、静かで穏やかで実によい。
国府津駅の近くまで降りてきました~
まっすぐの道がハイキングコースですが、ちょっとわからないですなぁ・・。
マンホールすてき!
学校みたいな国府津駅に到着しました!おつかれさまでした。
曽我丘陵はトレッキングコースとは違いますが、のんびりと里山散策できて、すごく気持ちがいいです。道がわかりにくい箇所はありますが、誰かの畑に行く道だったりするぐらいなので、戻ってくれば大丈夫かと思います。それに畑仕事してる人が「こんにちわ!」って挨拶してくれて、めっちゃ感じいい・・(*´ω`*)
不動山までの道標があったりなかったりで、やや難易度が高い。他の地図に出ている山はどこだったのかわからなかったです。道はヤマレコアプリを入れておいたので大丈夫でした。ひとりぼっちの味方ですな!
9:10上大井駅→9:40おおいゆめの里→10:50不動山→12:00西山農道休憩所→12:20国府津駅
おしまい
参考書